「LCCって安いけど、手荷物ルールが厳しいって聞くよね…」「特にスプリングジャパンはどうなの?」そんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか?
先日、X(旧Twitter)でこんな投稿が話題になっていました。
スプリングジャパン、チェックインで荷物測ったのに搭乗口でまた測られて、7kgちょいオーバーで追加料金取られた…結構シビアに見るんだね
ひえ~!チェックインカウンターだけじゃなくて、搭乗口でもチェックがあるなんて!しかも、ちょっとのオーバーでも追加料金とは…これは他人事じゃないですよね。
今回は、この投稿をきっかけに、スプリングジャパンの手荷物重量チェックのリアルなところと、失敗しないためのルール&コツをまとめてみました!
スプリングジャパンの手荷物ルールをおさらい!
まず、基本となる手荷物のルールを確認しておきましょう。スプリングジャパンには「機内持ち込み手荷物」と「預け手荷物(受託手荷物)」の2種類があります。
機内持ち込み手荷物
飛行機の中に自分で持ち込む手荷物のことです。
- 個数: 大きめの手荷物1個 + 身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)1個の合計2個までです。
-
サイズ:
-
大きめの手荷物:縦56cm × 横36cm × 高さ23cm以内(3辺合計115cm以内)。これは座席上の共用収納棚に入れられるサイズが目安です。
-
身の回り品:縦40cm × 横30cm × 高さ10cm以内。こちらは前の座席の下に入れられるサイズが目安です。
-
総重量: 上記2個を合わせて7kgまでです。ここが最も注意すべきポイントと言えるでしょう。
預け手荷物(受託手荷物)
チェックインカウンターで航空会社に預ける手荷物です。
- 無料許容量: これは選ぶ運賃タイプによって変わってきます。
-
ラッキースプリング: 無料枠は0kgです。預ける場合は必ず有料オプションの追加が必要です。
-
スプリング: 20kgまで無料です。
-
スプリングプラス: 30kgまで無料です。
-
サイズ・重量制限:
-
1個あたりの最大重量は30kgまでです。
-
預けられる荷物の個数に制限はありませんが(国内線の場合)、1人あたりの総重量は60kgまで、3辺の合計が203cmを超える大きな荷物や、ゴルフ用品、自転車などの特定のスポーツ用品は別途料金が必要になる場合があります。
もし重量オーバーしたら?
機内持ち込み手荷物が7kgを超えてしまった場合や、預け手荷物の無料許容量を超過した場合は、追加料金を支払う必要があります。特に注意したいのは、この追加料金は事前にオンラインなどで購入しておく方が、当日空港カウンターで支払うよりもかなり安く設定されている点です。計画的に準備して、賢く利用したいですね。
で、結局チェックは厳しいの?
さて、本題の「スプリングジャパンの手荷物チェックは厳しいのか?」問題です。
冒頭で紹介したXの投稿にもあるように、チェックインカウンターでの計量だけでなく、搭乗ゲート(搭乗口)で再度、機内持ち込み手荷物の重量やサイズをチェックされるケースがあるようです。これはスプリングジャパンに限った話ではなく、他のLCCでも同様の運用が見られます。
「ちょっとくらいなら大丈夫だろう」という甘い考えは禁物。「7kg」というルールは、厳格に運用されていると考えるのが安全策です。特に、最も安価な運賃タイプである「ラッキースプリング」は預け手荷物が有料のため、機内持ち込みだけで済ませようとする乗客が多くなりがちで、その分チェックも念入りに行われる可能性は考えられます。
失敗しないためのコツ!
では、どうすれば安心してスプリングジャパンを利用できるのでしょうか?いくつか簡単なコツをご紹介します。
- 家を出る前に必ず計量!: これが最も基本的で重要な対策です。荷造りが終わったら、体重計や旅行用のラゲッジスケール(手荷物重量計)を使って、必ず重さをチェックしましょう。
-
運賃タイプは荷物量で選ぶ: 航空券を予約する際に、自分の荷物の量をしっかり見積もって、最適な運賃タイプを選びましょう。「ラッキースプリング」は魅力的ですが、荷物が多くなりそうな人は、初めから「スプリング」や「スプリングプラス」を選んだり、事前に受託手荷物オプションを追加購入するのが結果的にお得になることもあります。
-
お土産分の重量も考慮: 旅行の楽しみといえばお土産!でも、その分荷物が増えることも忘れずに。特に帰りの便では、お土産の重さも考慮して、少し余裕を持った重量枠を確保しておくと安心です。もし足りなくなりそうなら、早めにオンラインで追加購入手続きを済ませましょう。
-
最終手段は「分散」or「断捨離」: 万が一、空港で重量オーバーを指摘されてしまったら…。同行者がいれば荷物を分けて持ってもらう、上着のポケットなどに入れられるものは移す、といった方法があります。それでもダメなら、残念ですが何かを手放す(処分する)という最終手段も考えなければならないかもしれません。
まとめ
スプリングジャパンの手荷物チェック、特に重量に関しては、ルール通り、かなりしっかりと行われていると考えた方が良さそうです。厳しいと感じるかもしれませんが、ルールさえきちんと守れば、LCCは非常にお得で便利な移動手段です。
- 機内持ち込みは合計7kgまで!
-
預け手荷物は運賃タイプを確認!
-
事前にしっかり計量&必要なら早めに追加購入!
これらのポイントを押さえて、スプリングジャパンを賢く利用し、ストレスなく快適な空の旅を楽しんでくださいね!